流行りに乗っかって
オキシクリーンで洗濯槽の掃除をしてみました。
使ったのはこちら。
日本語版(中国製)のオキシクリーン。
↓↓
![]() |
新品価格 |
我が家はドラム式なので
モコモコ泡立つアメリカ製は
扉を開けられない、ということで
中国製に。
でもね、脱水しない限り
結局ロックかかって開けられなかったから
アメリカ製でも良かったのかも。
やり方は他の方のブログなどを参考にしたのだけど
何度も失敗したので(水が抜けてしまう)
私なりのやり方を書いておきます。
我が家は東芝のマジックドラムです。
【ドラム式洗濯機のオキシ漬けやり方】
❶ オキシクリーンを3〜5杯くらい40〜60度のお湯で溶かす
❷ 洗濯機を「洗い」のみ「30分」くらいに設定する
(水位はうちは自動設定ですが手動の場合は「低」に)
❸ スタートボタンを押して給水が始まったら一時停止する
(これで水が抜けなくなります)
❹ ①のオキシ液を注ぎ、ギリギリの高さまで40〜60度のお湯を入れる
❺ 扉を閉めて、再開し、10分回す
❻ 10分後、また一時停止し3時間放置する
❼ 3時間後、扉が開けれたらゴミをネットですくう
(我が家の洗濯機はロックかかって開けれませんでした😅)
❾ 再開し、10分くらい回して脱水→洗いを3回くらい繰り返す
おしまい。結構大変でした。
最初に「洗い」を30分くらいに設定して都度一時停止にしないと
いちいち水が抜けてしまいます💦
ご参考まで🙌🙌